無料レンタルサーバXdomainにJoomla2.5をインストールする。
無料で高機能なサーバを利用できるXdomainにアカウントを作って、Joomla2.5をインストールしてみた。稼働させるのにはいくつかのハードルがあるので要点だけ書いておこう。
1.サーバは2種類に分かれているので、間違わないよう。
ちょっと変わった構成だ。サーバでPHPやMySqlが動くものと動かないもの2つが利用可能。このために、設定を間違えるとPHP自体が動かない。
「PHP&MySQLサーバー」の方に設定しよう。FTPアカウントやアドレス自体も違うので下の「HTMLサーバー」は基本的には使用しない。最初は間違ってHTMLサーバーの方にファイルをアップロードしたのでアクセス出来ずに、ちょっと困った。
2.PHP.iniの設定
管理パネルから設定が可能。
赤枠の所を同じにすればOK!
3. .htaccessの設定。
先にLolipopサーバの時と同じ症状が出たために、同じように一部をコメントアウト。フレンドリーURLを使わなければ問題ないかも。しかし、基本的には必須だろう。
内容は下記リンクから
Lolipop(ロリポップ)サーバでJoomla2.5をインストールするとサーバエラーになる
*実際設置したサイトはこちら 広告が上部に出ているのでビジネスには使えないけど、テストなら十分。
今日現在では、Joomla2.5からJoomla3のバージョンでの設置実験を行った為に2.5のサイトは削除されています。現在テスト運用しているのは、下記のサイト。
http://asakawa.info/
PHP.iniの設定の画像ファイルの下の赤枠部分はnatutalになっています
naturalの間違いではないでしょうか
ご指摘有難うございます。ご指摘のとおりでした。キャプチャーの時の間違いのようです。